沖縄で腎臓病治療・人工透析のご相談なら
〒903-0804
沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目373番1 沖縄県総合福祉センター西棟2階
Facebook https://www.facebook.com/okinawazin
»腎臓病・透析患者のご家族の皆さんへ
お気軽にお問合せください
098-887-0201
7月14日付にて厚生労働省健康局がん・疾病対策課より都道府県に対し透析患者の適切な医療提供体制の確保についての事務連絡文書(再周知)が出されております。
資料をご参照ください。
また、日本透析医会からも同文書を受けて文書が出されていますので、こちらも併せてご参照ください。
●p1.~p2. 日本透析医会文書
●p3.~(別紙) 厚生労働省健康局がん・疾病対策課文書
全国各地で新型コロナウイルスが猛威を振るう中、九州・沖縄地区においてもすでに透析患者の感染例も報告されています(5月1日現在)。透析患者や免疫抑制剤を服用する方が感染した場合の重症化リスクは高いため、自身の身体は自分で守るようお願いします。また、患者ご本人だけでなく、同居人の皆様ついても感染予防のための行動へのご協力をお願いいたします。
透析施設でのクラスター(集団感染)が発生すれば、医療崩壊につながりかねません。引き続き感染防止のための行動にご協力ください。
<患者ご本人や同居される皆様への感染防止策として>
・不要不急の外出は控えてください。ゴールデンウィーク中の帰省や長距離の旅行などの移動は控えてください。
・丁寧な手洗いとうがい、消毒を心掛けてください。
・通院や外出時は必ずマスクの着用をお願いします。
・集会やイベント等の密閉・密集・密接の場は避けてください。
※透析施設、自宅でのマスクの取り扱いについて
マスクが購入できない場合は、手作りマスクやフェイスタオルなどで口・鼻を覆ってうしろで縛る対策をとってください。マスクは施設入室から退室まで外さず、そこらに置かないようにしてください。自宅に戻られたら、使用したマスクはすぐに廃棄または洗濯をするようお願いします。